トラマス山旅-山旅ブログ
- 
今回は北八ヶ岳エリアの「ニュウ」という山へ8/24(土)に17名のお客様... 
- 
  山のお弁当はやっぱり手軽にいつでも食べられる”おむすび”が定番ですが... 
- 
  最近は台風でヒヤヒヤしておりましたが・・・そんな心配も吹き飛ばして... 
- 
  とある日の会社の風景です。応接スペースを利用して翌日からの自炊ツア... 
- 
  12月18日、ホテル華鳳様にて第21回トラマス大謝恩会が行われました。一... 
- 
  今年歳男となった私にお客様からこんなありがたいケーキが届きました。... 
- 
  020年になり、もう1ヶ月が過ぎました。いやー月日がたつのが早くてびっ... 
- 
  暖冬の今年ですが…昨日はと~っても寒く、妙高を通過するころは大雪でや... 
- 
  グループのバス会社「はるかぜツアー」の方にもこの時期県外のお客様よ... 
- 
  こんな時に?…こんな時だからこそ!!トラマスからもすぐ近くの角田山へ... 
- 
  本当は3月で一番忙しい週末の予定だったのですが…新型コロナウィルス感... 
- 
  弥彦山登山ガイド・角田山登山ガイドをしているとこんなご質問をよく受... 
- 
  こんな時だからこそパンフレットのテーマは「見るだけで旅気分♪」 そし... 
- 
  本当なら今頃は…ということで、過去の春の山旅 写真をお届けです! 鹿児... 
- 
  皆様いかがおすごしでしょうか トラマススタッフは全員元気です!\(^o^... 
- 
  皆様お久しぶりです。大塚でございます。 コロナの影響でなかなか山も登... 
- 
北海道の憧れの縦走路大雪山~トムラウシ山縦走に行って来ました! コマ... 
- 
  こんにちは!の井澤光(イザワヒカル)です! まだまだ暑いですね。特に... 
- 
  今年は富士山のように登山道を閉鎖した山や営業しない小屋も多く、それ... 
- 
  お久しぶりです!佐藤和樹です! 最近は毎日暑くて暑くて、溶けてしまい... 
- 
  今週はありがたいことに新潟の百名山を1週間で5座登ることができまし... 
- 
  大塚です! 週末に新潟の山で浅草岳・守門岳に行ってきました! 土曜日... 
- 
  秋が深まりましたね! 今話題の「麒麟がくる」の主人公、明智光秀の歴史... 
- 
  空気が澄み渡るこの時期に大菩薩嶺に行ってきました! 山頂はマイナス4... 
- 
  お待たせしました!2021シーズンの山旅パンフレットが本日3月2日... 
- 
  カタクリの花や雪割草が見頃を迎えた角田山ですが、空き時間を見つけて... 
- 
  桜が満開になった新潟市。ぽかぽか陽気に誘われお昼休みに外にでると… ... 
- 
  こんにちは!トラマス2年目添乗員の井澤です!^_^ 4月のはじめ京都市を... 
- 
  こんにちは~!現在、多くの山小屋では感染症対策として寝具(布団)と... 
- 
  山旅ツアーで鹿児島県屋久島の宮之浦岳を登ってきました!雨の屋久島で... 
- 
  九州一のミヤマキリシマ群落と九州一のパノラマ!九重連山縦走と鶴見岳 ... 
- 
  添乗員の井澤光です! 今回は、梅雨明けの「加賀白山」&山形が誇る美し... 
- 
  北アルプスの爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳へ2泊3日のゆったり山旅で行ってきま... 
- 
  大塚です!暑い夏が続きますね・・・ トラマス屈指のハードなコース飯豊... 
- 
  雨が続いて、全国の登山道が大変な事になっていますが・・・ 秋雨前線が... 
- 
  晴れ男添乗員の井澤 光です!今回は、日本が誇る霊峰「富士山」に登って... 
- 
  皆様こんにちわ! おかげ様で今年もいろんな山に行かせていただきました... 
- 
  トラマス添乗員の井澤です! 夏の2泊3日飯豊縦走に続いて、今回は秋の飯... 
- 
  皆様いかがおすごしでしょうか。 10月23日に黒斑山に行ってきましたが、... 
- 
  10月30日に行きました百名山の1つ「両神山」 久しぶりに行きましたが、... 
- 
  11月3日に湯沢にある、「飯士山」に登ってきました! こんな山あったん... 
- 
  下田にある伝説を秘めた『番屋山』 雑誌に掲載されていたのでいつかは登... 
- 
  大河ドラマで真田家が注目されましたが、そのときに是非登ってみたいな... 
- 
  明日更新しますと言っておきながら、7日も経ってしまいました・・・ す... 
- 
  新年明けましておめでとうございます。 長引くコロナ禍は私たち旅行業界... 
- 
  冬だからといって冬眠しているわけではありません 冬こそトレーニング!... 
- 
  先日 NST新潟総合テレビさんで取材してもらった内容がネット記事になっ... 
- 
  どうも!添乗員の井澤です!^_^ 今回は3月25日出発の「西蒲三山縦走トレ... 
- 
  鹿島です。 今日は20℃まで気温が上がりました。 弥彦山の花がピークなの... 
- 
  ついこないだまで桜が咲いていたような気がしていたのですが、気がつい... 
- 
  社長の鹿島です。 コロナ禍からの復活を誓い看板をリニューアル! もう3... 
- 
  7月3連休は唐松岳~五龍岳へ。梅雨のあけた青空の爽やかな北アルプス... 
- 
  社長の鹿島です。 17年ぶりに北アルプスの最深部雲ノ平へ。 秘境雲ノ平... 
- 
  大塚です! 8月18日から光岳~聖岳の縦走に行ってきました!ツアーは実... 
- 
  1日目の森吉山はあいにくの雨模様でしたが、紅葉は最高!黄色のトンネル... 
- 
  添乗員4年生になりました井澤です! 今年初の富士山を見るため金時山&a... 
- 
  国際自然環境アウトドア専門学校共同企画 赤城山スノーシュートレッキング 大塚です! 2月19日に国際自然環境アウトドア専門学校様と共同企画の赤... 
- 
  添乗員の大塚です! 3月29日(水)に国上山~弥彦山~角田山の縦走に行っ... 
- 
  佐渡の金剛山から金北山への大縦走ツアーへ行ってきました なんとこのツ... 
- 
  添乗員の大塚です! 久しぶりの甲武信岳に行ってきました! 川沿いを歩... 
- 
  大塚です!強烈な台風が近づいてきて、ツアーの催行も難しいかんと思っ... 
- 
  約8年ぶりの利尻山へ行ってきました! 天気も最高で大パノラマと利尻山... 
- 
  暑い夏がつづいております。皆様体調は大丈夫でしょうか? 7月の上旬に... 
- 
  お客様にとってもそして添乗員にとってもドキドキツアー! 幌尻岳に行っ... 
- 
  どうも井澤です! 初めての燕岳に行ってきました! 北アルプス三大急登... 
- 
  トラマス屈指の体力レベルが求められる飯豊山 2年ぶりのツアーでしたが... 
- 
  社長の鹿島です。 先日の立山登山ツアーに新潟日報の記者さんが取材に来... 
- 
  皆さまこんにちは^_^ 添乗員の井澤です。 先日1泊2日で富士山トレッキン... 
- 
  大塚です!8月の上旬に 北アルプス花の稜線、白馬~雪倉~朝日岳へ行っ... 
- 
  どきどきの剱岳に行ってきました! 天候に恵まれ過ぎて下までみえました... 
- 
  なんと10年ぶりの甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳のツアーに行ってきました! 南ア... 
- 
  聖岳と光岳に行ってきました! 行くまでのアプローチが大変ですが、南ア... 
- 
  今年も残りわずかとなりました 山小屋泊も今年はこれで最後 行って来た... 
- 
  皆様今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 国際自然環境アウトドア専門学... 
- 
  富士山見の山『金時山』と梅の花咲く『幕山』へ行ってきました! 坂田金... 
- 
  春の陽気を感じるようになりましたね。 大塚です。 今年も国上山~弥彦... 
- 
  暑くなってきました。大塚です! 昨年も好評のツアー尻場山と函館山縦走... 
- 
  九州の百名山5座を行く6日間に行ってきました! 台風が近づいてきたり、... 
- 
  添乗員の大塚です 百名山の一つ蓼科山の山頂にある蓼科山頂ヒュッテ こ... 
- 
  7月も半月経ってしまいました 今年は梅雨が長いような気がします… まず... 
- 
  穂高連峰のダイナミックな景観を堪能しに前穂高岳~奥穂高岳を縦走して... 
- 
  ようやく秋らしい気候になってきましたね。井澤です! 10月19日~21日で... 
- 
  新潟もだいぶ寒くなってきました・・・ 冬が近づいてますね~ トラマス... 
- 
  新潟に冬が近づいてきました・・・ 連日雨が多くどんよりとした曇り空が... 
- 
  添乗員の井澤です!!! 新潟は寒く、晴れが極めて少ないこの季節ですが... 
- 
  添乗員の井澤です。 トラマスの山旅にご参加いただいたすべての皆様、今... 
- 
  皆様2025年も宜しくお願いいたします! 今年の登り始めは筑波山へ行って... 
- 
  国際自然環境アウトドア専門学校さんとコラボ企画・妙高スノーシューツアー 過去には小雪で…なんて年もありましたが、今年は雪の心配は不要! 雪の... 
- 
  添乗員の大塚です! 3月に入りまして山のツアーも少しずつ出発させてい... 
- 
  井澤です! 今年も行ってきました。 世界自然遺産、屋久島の最高峰宮之... 
- 
  なかなか更新できずすみません・・・ 4月から5月の中旬まで一気にすすん... 
- 
  実はもう何年も前から行ってみたかったルート『様似山道』 江戸時代に切... 
- 
  添乗員の井澤です! 今回は長野県在住の山本典子ガイドおすすめの2座を... 
- 
  皆様暑すぎる夏が続いております・・・・が 第二の故郷が秋田の私大塚が... 
- 
  添乗員の井澤です いつも山旅ブログをご覧いただきありがとうございます... 
- 
  添乗員の井澤です!いつもトラマス山旅ブログを御覧いただきありがとう... 
- 
  一度は歩いてみたかった前穂高岳~奥穂高岳へと縦走するルート 今回は大... 
- 
  添乗員の大塚です! いつかは歩いてみたい・・・そう思っていた『読売新... 
- 
  添乗員の井澤です。トラマス山旅ブログをご覧いただき誠にありがとうご... 
- 
  ついにこの時がきました! いつかこんなツアーを企画してみたい・・・ 3... 


