電話 お問い合わせ パンフレット請求 ページTOPへ

トラマス山旅-山旅ブログ - 登山blog


添乗員の井澤です。
トラマスの山旅にご参加いただいたすべての皆様、今年も一年ありがとうございました。

今回はトラマス忘年登山ツアーにご一緒させていただきました。
実はこの「トラマス忘年登山」というツアー自体10年ぶりの企画で、私は入社以来初めての忘年登山でした。
今年一年の感謝を込めて登らせていただきました!

はるばるやってきたのは山梨県都留市の山。
標高970mの都留市二十一秀峰の九鬼山(くきやま)です。



登り始めて30分。リニアと高速道路、そして富士山がきれいに見えるビュースポットに到着。
しかし、行きも帰りも肝心の富士山が見えず。
ですが、この景色自体が素晴らしい・・・。




里山とはいえ上りも下りもなかなかの山でした。
もう冬の新潟では味わえない、ひんやり空気の澄んだ山の空気を味わえました♪



そして今回は初の試みとして、夜はお客様といっしょに今年の山旅を振り返るムービーの上映会をさせていただきました。
「あ!私が映ってる!」「いいなあ、次はあの山に登りたい!」などなど大盛りあがり!
いつもの山旅よりもじっくりといろんなお話ができてよかったです♪
やはり、話題は山の話になり、あと1座で百名山完登のお客様や、日本全国ありとあらゆる山に登りたい!という野望を持つお客様など・・・
あ~来年の山旅シーズンが今から待ち遠しい!



2日目もまだまだ登ります♪
本栖湖畔のパノラマ台登山口から登って烏帽子岳、そしてパノラマ台を通過し、
旧千円札のデザインに使用された「湖畔の春」という写真が撮影された中之倉峠までのトレッキング。
カメラマンの岡田紅陽氏は新潟県旧中魚沼郡中条村出身(現十日町市)
その生涯で撮影した富士山の写真は約40万枚。すごすぎます・・・。

そんな、人を虜にする富士山を眼の前にパシャ!



左から添乗員の井澤、橋本、大塚


烏帽子岳山頂でお客様に撮影していただいた一枚。快く撮影していただきありがとうございました。
すると、他のお客様も撮り始め、まるで撮影会のように笑
慣れておらず表情がこわばってしまいました。先輩の橋本、大塚はばっちりスマイルでさすがです!




トラマス忘年登山ツアーにご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
また来シーズンもお会いできることをトラマス社員一同楽しみにしております。


最後までトラマス山旅ブログを御覧いただきありがとうございました。

年明けの1月中旬頃には6月までのツアーを掲載した山旅パンフレットを発送予定ですのでお楽しみに♪

それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
今年一年本当にありがとうございました!

トラベルマスターズ井澤


【旅行企画・実施】株式会社トラベルマスターズ

ページの先頭へ