初めての方へ
このサイトの使い方
ツアーの検索方法
ツアーの検索方法をご紹介します。
検索結果の一覧は出発日が早いものから並びます。
行きたいツアーが見つかりましたらお早目のご予約をおすすめいたします。
1.目的のエリアから探す
以下の検索カテゴリより検索したい地域を選んでください。
エリア別検索カテゴリ

2.「宿泊数」「出発月」「キーワード」から探す
トップページの検索フォームから探せます。
検索フォーム

3.詳細検索する
「旅行代金」「ツアーアイコン」「体力度」「技術度」など、詳細な条件から検索ができます。
詳細検索フォーム

ツアーアイコンについて
各ツアー詳細ページに入っている「ツアーアイコン」について説明します。
食事マークについて
弁 | → 弁当 |
---|---|
炊 | → 自炊 |
京 | → 京料理 |
特 | → 特別料理 |
郷 | → 郷土料理 |
名 | → 名物料理 |
ビュ | → ビュッフェ |
コース内の記号
… | → 徒歩または自由散策 |
---|---|
= | → バス |
≠ | → トラマス以外のバスなど |
⇒ | → 飛行機 |
++ | → JR、ロープウェーなど |
~ | → 船 |
≒ | → 自転車 |
ツアーレベルについて
お申し込みの前にご一読ください
トラマス大自然にふれる旅に該当するツアーレベルの内容は『体力度(1~5)』 『技術度(1~5)』の2つで表記しております。お申し込みの際には必ずご確認いただき、ご自身の体力・技術にあったツアーにご参加ください。
※体力度、技術度ともに3以上となるコースに初めてご参加の場合、お伺い書の提出をお願いいたします。
体力度
体力度 | 歩行時間 | 歩行距離 | 累計標高差 |
---|---|---|---|
体力1 【初級向】 |
約1~2時間 | 1~5km程度 | ほぼ平坦~約500m |
体力2 【一般向】 |
約2~4時間 | 5~10km程度 | 約500~1500m |
体力3 【中級向】 |
約4~6時間 | 10~15km程度 | 約1500~2500m |
体力4 【上級向】 |
約6~8時間 | 15~20km程度 | 約2500~3000m |
体力5 【健脚向】 |
8時間以上 | 20km以上 | 3000m以上 |
技術度
技術度 | 内容 |
---|---|
技術1 【初級向】 |
主に舗装された道を歩くコース ※ウォーキング、ハイキングコースが目安です |
技術2 【一般向】 |
整備された場所、危険箇所の少ない登山道を歩くコース ※ハイキング、トレッキングコースが目安です |
技術3 【中級向】 |
転倒・滑落等の危険箇所が部分的にあり、一部に鎖場、ハシゴ、岩場があるコース ※一部ヘルメットを推奨するコースがございます |
技術4 【上級向】 |
高度感のある鎖場、ハシゴ、岩場等の危険箇所が多くあり、三点確保や渡渉等の基本的な登山技術が求められるコース ※ヘルメットが必須となるトレッキングコースが目安です |
技術5 【健脚向】 |
高度感のある鎖場、ハシゴ、岩場等の危険箇所が連続し、部分的にロープによる確保等の場合もある、総合的な登山技術が求められるコース |
※歩行時間は途中の休憩時間を含んでいません。そのための実際の行動時間は1.2~1.5倍前後の時間となります。
また当日の天候・登山道の状況・参加者の体調・交通調教により行動時間が変更になる場合があります。
※累積標高差は1日の行動中に上り下りする合計の標高差を記しています。
登山口から山頂までの標高差という意味ではありません。
各レベルにおけるガイドレシオ
★ガイドレシオとはお客様人数に対する引率者人数(登山添乗員含む)の比率の目安です。
※コースによっては下記の引率者比率より 多くのスタッフが同行する場合があります。
体力度1または技術度1のコース | お客様20名に対して引率者1名 |
---|---|
体力度2または技術度2のコース | お客様15名に対して引率者1名 |
体力度3または技術度3のコース | お客様10名~12名に対して引率者1名 |
体力度4または技術度4のコース | お客様8名~10名に対して引率者1名 |
体力度5または技術度5のコース | お客様5名~8名に対して引率者1名 |
※上記のガイドレシオは、日本山岳ガイド協会のガイドレシオに基づいております。